【16日目】多様性を受け入れる


春はいろいろありますね。

みんな、春きた???

どうも、たぬきです





さて、今回のテーマは多様性を受け入れる


なぜこのテーマにしたかと言うと、なんか弊社っていろんなひとがいるなーって思って😌
(単純)

ま、他の会社知らないんですけどね!!!!!



弊社には、
いろんな出身、いろんな学歴、いろんな趣味、
国籍が違うひともいるし、27歳の人も20歳の人もいる


そんないろんな人々に囲まれて毎日研修していて、刺激的な毎日を送っております




大学生までは、周りは自分と同じような環境で育って同じような教育を受けたひとだけで

それはそれで自分にとっては安心するし、仲間意識が生まれてほんとうに仲の良い友達もできた


でも社会に出たら、同期だけでほんとにいろいろな部分が違うし、価値観も違っておもしろい

研修が終わって配属先に行ったら上司がいて、会ったこともないようなタイプのひとがたくさんいるんだろうな



でも

自分と違うものを持ってる人としゃべるのは楽しいけど、そうもいかなくなることもあるんだろうな






社会では嫌いな人とも働かなきゃいけない






よく言われる言葉だけど、まだ私はこの言葉の意味がよくわかってない

今まで嫌いな人ってそんなにいなかったし、ちょっと合わないかなって人とは距離をとってた

けど社会に出たらいろんな人がいるから、どうも嫌いな人というのが出てくるらしい






実際私は、ちょっとアレ?みたいな人(どんな人だよ)(ニュアンスで伝われ)に話しかけるのが好きだし、話しかけてみたらとってもいい人だった!みたいなパターンが多いから、そんなに嫌いな人なんて出てこないんじゃないかと思ってるんです

幼い頃から、分け隔てなく誰とでも接しなさいという教育を受けた覚えがあり

いままで分け隔てなく誰とでも接してきたつもりだったので

この、嫌いな人っていうのがよくわかってない








そもそも、嫌いな人ができちゃうのって

多様性を受け入れる姿勢がない

からではないでしょうか?????




社会では嫌いな人とも働かなきゃいけない


なら、社会人としてこの多様性を受け入れる姿勢ってめっちゃ大切だと思うんですね




ちょっと嫌だな〜って思う人にも、良いところはいっぱいあるはず

そもそも嫌いな人がいるっていうのが傲慢かと
_(:3」z)_


_(┐「ε:)_




理解できない人がいたとしたら、もうそこは認めるしかなくて

良いところを探したほうが自分にとっても相手にとってもいいはず






お互いに個性を尊重して、長所は高め合って、短所は指摘して補ってあげたほうが

いい組織になるんじゃないか???



(誰)





まとまってないけど、組織ってそういうことかな、と最近思います



まずは同期から大事にしよう

会社の同期も大事、同じ18卒で社会人になった友達も大事


みんなで切磋琢磨しながら、いいビジネスパーソン目指していきましょ





もしマジで嫌いな人がいても挨拶くらいはしよう












追伸

実はビジネスパーソンって、最初はあんまりやる気なかったんですが

このブログ始めてからか、研修頑張ってるからか、わかんないですけど、最近日に日に社会人頑張ろうって気になってます



💖

【15日目】価値を感じたモノ・コトには対価を

こんにちは、たっぺいです!

 

社会人生活、2週間経ちました。

 

あっという間でしたね(笑)

 

そのあたりはまた後日書いていこうと思います。

 

 

さて、今回のテーマは

 

「価値を感じたモノ・コトには対価を」です。

 

ちょっと難しいテーマですが

(自分が)いい(と思った)ものには、しっかり対価を払うべきということです。

 

「対価」で一番イメージしやすいのは、サラリーマンの給与。

給与はまさしく、その人の価値を表していると私は思っています。

 

その人ができる仕事、スキル、役職、様々な面から評価され

その人の給与(価値)が決まります。

 

「そんなのあたりまえじゃん!」

 

って思うかもしれませんが

モノの値段や͡、コトの値段を判断する際にも

こういうことを意識していますか?

 

モノの場合だと

 

まず生産者。工場や部品のコスト、人件費などを費用とし、モノを生み出します。

そして物流。ちょっと前に話題になったヤマトなど、生み出されたモノを売る場所まで運びます。

最後に販売者。店などを構え、届いたモノをそこで販売し、消費者の元へモノが流れます。

ここでは店舗維持費や人件費などが費用となっています。

 

ものすごい簡単に説明しましたが、様々な段階を経て

消費者の元へモノが流れてくるということがわかってもらえれば嬉しいです。

そして上記に示した費用などを考慮して、値段がつけられているということも

忘れてはなりません。

 

イメージ図☟

 

f:id:freshman18:20180414203733p:plain

 

 (出典:https://www.consultsourcing.jp/3546

 

 そして、コトの場合が一番イメージしづらいです。

 

楽曲、写真、動画、大道芸などなど

「無料」のイメージが強くあると思います。

 

無料でなくても、安く提供してほしいだったり、

写真なんかだとボランティアでの活動が賛美されたりなど

日本人は、コトへの価値意識が非常に低いと思っています。

 

大好きなあんちゃさん(@annin_book)も

この記事で似たようなことを言っています。

 

www.mazimazi-party.com

 

コンテンツを作るために、投資をし思考錯誤を繰り返したのち

コトは生まれます。

 

ぼくはカメラマンの仕事もしていますが、

やはり無料であったり、ボランティアというイメージを強く持っている方が

多くいる印象を持っています。

 

今一度、そのアウトプットに価値を感じたのなら

それに見合う対価はなんだろう?と考えてほしいです。

 

 

後半ちょっと何言ってるかわからなくなっていましたが

少しでも「価値あるものへの対価」

という意識を持っていただけたら嬉しいです。

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます(^-^)

 

たっぺい

【14日目】時間の使い方2

どうも、たぬきです

ふー。

新しい環境になるといろいろなことがあるね



4月ももう折り返し、、、


みなさんは新しい環境に慣れました?





さて前回の続き

時間の使い方についてのオススメ、ひとつめは

通勤時間はYouTubeを見る時間にあてる

をオススメしました🙌

けどこないだはイヤホンつけるの忘れて音楽すら聴けず、そもそもスマホ見るスペースもないくらい満員電車で何もできませんでした

次は絶対にYouTube見てやる




はい笑、ふたつめはけっこう現実的

それは

朝型人間になること

自戒でしかない


私もかつて朝型人間だった時期がありまして

たとえば受験勉強とかね

朝早く起きて少し勉強してから学校に行く生活をしてたら成績めっちゃ伸びたりとかね(実話)


みなさんも朝早く起きたらいいことあった経験あるんじゃないでしょうか

自律精神ないと続けられないけどね💔

わたしも結局大学からは朝まったく起きれず1限にまったく行くことができませんでした

受験のときは起きれたのに1限のときは起きれない・・・
なんか目標があったほうが早起きできるのかもしれませんね😅

朝の時間を延ばすだけで、
朝の準備にゆとりもできるし!


まずは寝起きの悪さから直そう、、、







そしてみっつめ!
時間の有効活用みっつめ

それは

時間を守ること!

え、おまえぜんぜんできてないやんけ


🙇‍♂️

お恥ずかしながら私の最も苦手としていることです

この二週間はなにがなんでも出勤時間は守ることだけを念頭において生活してきたので出勤時間は守れました

電車は必ず遅延するものだと考えて、めちゃめちゃ余裕をもって出勤時間の二時間半前に家を出ています(本来なら一時間半前に出たら着く)


だから、けっこう早起きしてるんだよね

6月からの配属先はもっと近くなるので、それまでは早起きと満員電車にファイトします👊👊👊



話を戻しますと

時間を守るとは主に二種類

集合時間と、制限時間

これを守るだけでたぶんライフは激変するんです

わかってるんです、だから難しいんです


集合時間を守る、または余裕を持って集合場所に着く
これだけで精神の余裕が生まれます
反対に、少しでも遅刻したり相手を待たせたりしたら謝罪しないといけないし、信用も落ちます

圧倒的に集合時間だけは守り抜いたほうが得じゃん


フレッシュマンのみんな、本気で出勤時間だけは守り抜いていこうね

(今んとこほんとに必死です)



そして、制限時間

これは、例えば、ブログはブログ担当になった日に書こうねってことです
(昨日は絶対に間に合う!って思ってたのに寝落ちした)

たっぺーには申し訳ないですね

うううごめん!!!


これも同様に、

制限時間を守る、または余裕を持って制限時間より前に終わらせる
これだけで精神の余裕が生まれます
反対に、少しでも遅れたり相手を待たせたりしたら謝罪しないといけないし、信用も落ちます


、、、なるほど🤔(自戒)

ブログは前日にテーマを決めて前日に書けばいいんだな。


たっぺーの予約機能、参考になりました




制限時間を守らない、これも社会人にとってはあってはならないことですね
研修でみっちり学んでいます

最後に、私のように時間守るの苦手すぎ、、、
ってひとに

ビジネス本を紹介して終わりにします


こいつできる! と思われるいまどきの「段取り」

こいつできる! と思われるいまどきの「段取り」


時間に間に合わせることを前提に目的に沿った仕事を遂行すること
そのためには
段取りが8割
なんだそうです!!!


そういや私、昔から親に段取りが悪いって怒られていたな👶👶👶



こんな本を買ったりとかしてね、どうにかして時間意識を改めたいと思ってるので
みなさんも一緒に頑張りましょう!




明日のブログテーマまだ決めてへん。。。

【13日目】やり切る姿勢

こんにちは、たっぺいです!

 

今回のテーマは

 

「やり切る姿勢」

 

です。

 

根性論みたいな話か…って感じですが

お付き合いください(>人<;)

 

実はこの内容、4月12日の夜に書いています。

(予約投稿機能を使って13日の夜に投稿しています!)

 

なぜかというと、13日は昼から夜にかけてどうしても外せない用事があるからです。

 

たぬきとの共同ブログ、という形でやっている以上

1日でも空けて投稿すると迷惑をかけてしまう。そんな思いをぼくは持っています。

(たぬき、これ愚痴でもなんでもないからな…笑)

 

これって仕事でも同じで

 

「すべきことを期限までに終わらせる」

 

ことが求められます。

 

そこには「やった」か「やってない」

しか残らないので

いくら緊急事態が起きても、やってなければ「やってない」という事実が残ります。

 

「わたしそんな効率よく仕事できない…」

そう思う方は、事前に申告しましょう。

 

1番よくないのは、「できない」とわかっていることを

勢いで「やります!」と引き受けてしまうことです。

 

自分の現状を伝え、両者が納得いったところで依頼を承諾すべきです。

「とりあえずやれ!」ってもし言われたら、終わるまで依頼者に質問責めして二人三脚のような形を作ればいいと思います。

 

こんな感じで、何がなんでも

 

「やり切る!!」

 

ことが成長につながると思います。

 

 

初めて電車内で書いたので、だいぶ味気ない文書になってしまいましたが

13日目の投稿が無事できそうなので、よしとします(笑)

 

このブログを読んで、少しでも「やり切る姿勢」について考えてくれれば嬉しいです。

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます(^-^)

 

たっぺい

【12日目】時間の使い方について

どうも、たぬきです

帰ってきてから寝るまでと、朝起きてから家出るまでの時間が短すぎる件について





みなさん、どうやって普段の時間を使ってますか?


私は昔から時間の使い方がクッッッソ下手なので、往年の悩みです

というか、やるべきことをすぐやらない。



やるべきことをすぐやっていたら、人生もっとスムーズだったと思うわwww


たとえば宿題をすぐやる、とか

授業の復習をすぐやる、とか



やったためしないもんな、、、


いっつも意気込むだけ意気込むんですけどね

あとまわしにしちゃって、あとで自分の首を絞める





社会人こそ、すぐやるオンナになりたい




特にこれからは自分の時間がなかなかとれないんで、時間を上手に使いたいって思ってるんですが


かといって睡眠時間をけずるわけにはいかないので、





私が考えたのは3点





まず


移動時間を有効活用する

満員電車だとなかなか難しいけどね

こないだ、電車の中でブログ書けたら効率いい、って書いたけど、朝は満員電車なので不可能に近い、、、


同じく、ある程度の集中力とスペースを要する読書とか語学勉強とかも、移動時間は難しいと思う

Kindle読書だとしてもなかなか難しい



で、何が効率いいのか、って考えた結果、私がオススメしたいのは

YouTubeを見る

👏👏👏


満員電車の中でイヤホンコードが絡まると危険だから、できればワイヤレスイヤホンのほうがいいです

スマホなら満員電車でも見るだけならできるでしょ、って理由です。




たとえば私はいま、韓国語を勉強したいなって思ってるんですが、帰ってくると疲れちゃってなかなか勉強できなくて

だから、移動時間を使ってYouTube見て勉強したいなって思って💡


今のご時世、だいたいのコンテンツはYouTubeにあがってると思うので、勉強以外の用途でも、YouTube見るなら移動時間が効率いいんじゃないかなと!!



あとは、語学勉強してるひとだったら、リスニングもオススメですね





そして2点目、、、

といきたいところだけど、今回はここまで


14日目のブログで続きを書きます


いまから満員電車に潰されてくるのでね、、、







今回のブログの最大のオチは

ブログをすぐに書かずアップする日の翌朝アップになってしまったこと


猛省



結局、時間をつくるには、すぐにやることが肝なのかもしれない

【11日目】残業について考える

こんにちは、たっぺいです!

 

いや〜

連日、20:30退社なので疲れが溜まってきます(笑)

 

そんな今回のテーマは

「残業について考える」

です!

 

いきなりですが、ぼくの会社って、20:30になると一斉消灯で暗くなるんですよ。

(先輩方がすぐ電気を入れますが笑)

 

そんな中、今日先輩に質問をしていたら一斉消灯で社内が暗くなりました。

そしたら先輩が

「ほら、社畜プラネタリウムだよ!」

って言って暗闇に光る無数のパソコンを指差して笑ってました(笑)

 

社畜プラネタリウム」って言葉がパワーワード過ぎてめちゃめちゃ気に入りました(笑)

 

・・・

 

そんな話はどうでもよくて、

みなさんは残業についてどんなイメージ、価値観を持っていますか?

 

「残業なんかしたくないー」

「残業してると効率悪い人って思われそう」

「残業して、その分のお金がほしい」

 

などなどあるかと思います。

 

個人的には、必要な時に残業して、

帰れる時には早く帰ればいいのでは?

みたいな考え方を持ってます。

 

ただ、今日プラネタリウム先輩なりの残業観を聞き、考え方が少し変わりました。

 

先輩は次のように言っていました。

 

「残業には2種類ある。

 1つ目は最低限の仕事が終わっていないため、残業しているパターン。

 2つ目は最低限は終わっているけど、自分で追加して改善したい

 もっと突き詰めたい部分があるから残業しているパターン。

 だから私は、

 すぐ帰る時もあるしとことん突き詰めたい時はけっこー残ってるよー。」

 

なるほど~

 

残業にもいろいろと種類があるんだなと思いました。

 

ぼくも先輩みたいにタスク量で残業するかを決めるのではなく、

自分の気持ちに従って残業ができるようにしたいです。

 

1年目ってめちゃめちゃ忙しくて、必然的に残業することが多くなると思いますが、

プラネタリウム先輩の考え方は、絶対に持っておいた方がいいと思います。

 

今回は短いですが、こんな感じで終わろうと思います。

 

少しでも残業に対しての感が方が変わればうれしいです。

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます(^-^)

 

たっぺい 

【10日目】コミュニケーションって実際なに

はい!10日目です

どうも、たぬきです



朝がつらい

逆に朝さえ乗り切れば自分えらい!みたいなとこありますよね

みんなよくがんばっています👏👶





さて、今回のテーマはコミュニケーション能力🌞

といっても筆者は自称コミュしょうなので

お伝えできることに限界があるとは思いますが



とりあえず思うのは



コミュニケーション能力なんていう能力はねえ!!!

なんと!!!👶



まあ得意なひとと苦手なひとといるけど



ココだけおさえてればまずコミュしょうには見られない(ハズ)っていうのを紹介するね

能力なんてなくてもコミュニケーションはとれる!





まずひとつめ

相手の目を見る


まあ、当たり前体操〜〜って感じよね。

私は特に目を逸らしがちなの自覚してるから、目をかっぴらいて話すようにしてる(こわい)

逆にこちらから見てすぐに目をそらしてくるひとは、興味ないのかなとかつまんなそうって思っちゃうので、自分から目を合わせることを意識しましょ

でもずっと見てると威圧感があるから、適度に笑うなりしてごまかすことがポイント




ふたつめ

適度に笑う

もう、目を見るのつかれた!ってなったら笑えwww

相手をリラックスさせるためにも適度に笑ったほうが◎

楽しそうに笑うべし

楽しくない話でも、楽しそうに笑うべし

するとたぶん楽しくなる(根拠はない)






みっつめ


相手に関心を持つ

実際、これができれば9割はコミュニケーションとれるっしょって思ってる👍👍

早い話、相手を好きになっちゃえってことね

まあそれが難しければ、自分との共通点を見つけたり、気になる部分を質問したりして、お互いの関心を近づけましょ

私は自分から話を展開するのがめちゃめちゃ苦手だからとにかく質問ばっかりタイプのコミュニケーションしてますね

自分から話すだけがコミュニケーションじゃねんだよ🤚🤚




よっつめ

適度にうなずく

ひとつめとかふたつめと似てるんだけど、

これも相手に関心がありますよアピール💡

うんうん、とか

それでそれで?とか言いつつ

相手の目を見て楽しそうにうなずくべし

そうすれば、相手の話の内容に興味があるってことと相手そのものに興味があるよってことを瞬時に伝えることができるハズ

たまにうなずきがウザいひととかいるんで、そういうひとにはならないように😅

アーハン???みたいな。(なんだよそれ)




いつつめ

ポジティブな反応を示す

もちろんノンバーバルだけじゃ思ってることも伝わらないから、相手が言われて喜びそうなことを言ったりすべし

すごいねー!とかwww

相手が照れるまで褒めるとけっこうおもしろい()

言われてもけっこう気持ちいいもんです👶

ちなみに私は同期から、しゃべりやすいよね!!って目を見て言われてすぐに照れてしまいました(コミュしょう)









ぜーんぶ当たり前だけど、なかなか難しいよね

とりあえずこんくらいかな

常にコミュニケーションについて勉強中だから、気づいたことがあったらまた書いていく👐




コミュニケーションとるの難しいなって思ったら、とりあえず自分を好きになってもらおうって考えるとラクだと思う!!



私はたとえば

好きなひとと話すときとか、新歓で後輩に話しかけにいくときとか、面接官と話すときとかの自分を思い浮かべてるよ

相手にウインクするくらいの勢いでいきたいもんだね






いろいろ書いてコミュニケーション億劫すぎワロタって感じだけど、特に営業行くひととかの参考になればなと!


私もほんとはコミュニケーションとらずに生きていきたいみたいなひとだけど(どんなひとだよ)、日々頑張ってるので、みなさんも一緒に頑張りましょう〜〜